人気ブログランキング | 話題のタグを見る

南ミシガン通り 2120番地

ジョージ・サラグッドの新作『2120 South Michgan Ave.』が素晴らしい

エル・テッチさんや三鷹バイユーのゆうさんがそれぞれのlogで激賞されて
いるのにホダされて ぼくもつい購入してしまった(笑)

アルバム表題曲は言わずもがな ストーンズ64年のオリジナル曲
彼らが憧れのチェス・スタジオを訪れた際に仕上げたインストゥルメンタル・
ナンバーであり タイトルはミシガン州シカゴにあるチェスの住所をそのまま
記したものだった

そうしたいきさつからも察することが出来るように サラグッドの本作は
マディからウォルター ベリーからディドリー あるいはレノアーからタッカーまで
のア・ラカルトであり まるでチェス・レコードの歴史を音で再現するような趣が
濃厚だ

しかしながら マニアックに走りたい気持ちをあえて抑え ベリー「let it rock」に代表
されるように 犬でも知っているようなチェス縁の代表曲を並べていることにまず
好感を抱く

実際の音作りにしても 例えばディクソンのようにウッド・べースを用いながら
4ビート〜シャッフルにシフトしていくような方向性は意識的に? ガマンしつつ
あくまで8ビートの解釈でガンガンと開き直っていくところなど
もう圧倒的にサラグッドらしい

細かいところよりはそうした大らかさをサラグッドは大事にする

きっと彼はチェス・レコードの遺産を使用機材も含めオタクっぽくなぞることより
エルモア・ライクな3連のスライドを弾いて観衆を湧かすことの価値を恐らく
解っているのだ

エル・テッチさんは「スタンスがまったくブレない」と書かれた
ゆうさんは「時代性を放棄したアルバム」と記された
まさにそのことが肝だとぼくも思う

ところで サラグッドのメジャー・デビューは77年
もうすでにロックの歴史が一回りも二回りもした時期に彼は出発したのだった
それでも彼がやる音楽はただひたすらに ロッキン・ブルーズのみ!

ぼくにはその行為が 古い畑に水を撒き 気持ちも新たに耕していくような
心意気に思えてならなかったのである

そんな意味では 後発のダン・ベアード(大好きだ!)にも サラグッドはきっと
勇気を与えたはずだ

南ミシガン通り 2120番地_e0199046_2027473.jpg

by obinborn | 2011-07-31 20:44 | rock'n roll | Comments(2)  

Commented by バイユー ゆう at 2011-08-02 12:41 x
先日はブログにコメントありがとうございました。

恐縮&お恥ずかしいという気持ちでしたが
気に入って頂けたようで安堵しています(笑)

細かいところよりは大らかさを大事にする!
というのは大雑把という意味でなくやはりその人の佇まいと、安っぽい表現ですが「愛」あってこそですよね。
「きっと彼はチェス・レコードの遺産を使用機材も含めオタクっぽくなぞることより
エルモア・ライクな3連のスライドを弾いて観衆を湧かすことの価値を恐らく解っているのだ」
素晴らしい!実はこういうことを言いたかったのです(笑)
「古い畑に水を撒き 気持ちも新たに耕していくような
心意気」プロフェッショナルなミュージシャンとしてこのような場所に立ち続けるに必要な表現力と勇気を持った人だと思います。

このブログを読んで、今日また聴きなおしてみようと思いました。


ちなみに僕もダン・ベアード、好きです。
ジョージア・サテライツ初来日のサンプラザ、客席に向かい「ユーノウ チャック・ベリー〜?」と叫び、反応を待つ姿に苦笑しつつ、グッときたものでした。
(確か、『Memphis Tennessee』や『No Money Down』をやったと思う。)
Commented by obinborn at 2011-08-02 15:40
いえいえ、こちらこそありがとうございました!
川崎ゆきお風に言えば「時代性がナンボのもんじゃい?」といった
ところでしょうか そんな意味ではぼくもサラグッドやダンベにある種の
タフさや信念を感じてなりません まあ21世紀を代表する意味ある名盤
などとは口が裂けても言えませんが(笑) 「あんたも好きねえ〜」「だって
人間なんだもん」と言い合い杯を酌み交わすには最高の伴侶となる作品
だと思います 「let it rock」のイントロでは いきなり歌と演奏が同時に飛
び出してきますが こうした部分にも江戸職人のような気風の良さが溢れ
て思わず痺れてしまいます
ところで口半開きのサラグッドと前歯が欠けたダンベってルックス的にも
何だか共通するユーモアがありますね(笑) やっぱこれでしょう!

<< 8月1日 7月30日 >>