人気ブログランキング | 話題のタグを見る

語るに落ちる人

このログをご覧になってらっしゃる方であればお気付きと思い
ますが、某音楽評論家もどきのしつこいコメントの数々にしば
し呆れる今日この頃です。普通の感覚を持った人間であれば無
視された場合「オレって嫌われているんだなあ〜」と自身の行
いを振り返ったり投稿を控えたりすると思うのですが、あの方
の場合はかえってそれで燃えるのでしょうか。その粘着度はま
るでストーカー(すなわち立派な犯罪)級です。そういえば個
人メール(これも一切無視していますけど)でも「インターFM
ラジオへのご出演であればボクの推薦とお申し付けください」
などと恩着せがましいことを書いてきたっけ。こういう厚顔無
恥なところが一番嫌いなのに、この人の場合どこ吹く風(笑)。

原発問題に関するコメントも彼の場合は子供が拗ねている如く
の感情論に過ぎなく、とても同じ土俵に上がれるレベルではあ
りません。そのくせご自分の媒体に私が感想を寄せると、その
コンテンツを削除したりFBをいったん閉じ非公開性(よく知ら
んが)にするという狡猾な態度に終始する。そういう意味で彼
は音楽評論家というよりは、いつまでもお山の大将でいたい人
なのでしょう。もとよりデータや知識を噛み砕きそこから音楽
が自分にもたらした何かを書き留めていくタイプの私と、あく
までデータの自慢に固執する彼とでは評論へのアプローチが異
なるとはいえ、人のページに土足で踏み込んできて「そのライ
ナーはこういう視点でお書きください」などと言ったり、私が             あるバンドの記事を書くと知ると「メンバーは昔よくボクの店            に遊びに来ていましたよ」などと嫌みたっぷりに個人史を披瀝            したり、とても叡智を重ねた大人の態度とは思えません。そう           いえば私を勝手に原発推進派扱いへと仕立て、自身のFBで賛同             者を募るというまるで小学生のイジメのような遊びに興じていた           のもこの人だったなあ(さすがにヤバイと思ったのかこれまた今           では削除されています)。

嫌な気分になってしまったので話題を変えましょう。突然の休
業宣言で世間を心配させた渋谷の老舗中華ソバの名店『喜楽』
が無事営業を再開した模様です。何でも店内をちょっとだけ
改装されたようで、これでひと安心です。明日柴さんの取材を
受けに渋谷へ行くので、その帰りにでも寄ってみようかな。
あそこのモヤシ・ソバは最高なのだ!

さあ、気を取り直して原稿原稿!(笑)。

語るに落ちる人_e0199046_17451869.jpg

by obinborn | 2013-07-29 17:02 | one day i walk | Comments(10)  

Commented by 酩酊爺 at 2013-07-29 17:09 x
もう、いい加減にすれば、二人とも。ガキの喧嘩を見ているみたいだよ。
Commented by obinborn at 2013-07-29 17:18
当事者の場合、もっと切実な問題(被害や毀損など)があるので、
第三者の遠巻きな見方とは自ずと違ってきます。それは仕方ないことだとも思っています。オレだって今までずっと我慢してきたんですよ。
Commented at 2013-07-29 19:21 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by obinborn at 2013-07-29 20:08
勝手に原発推進派などとレッテルを貼られれば誰だって怒るでしょう。それでも黙っていろ、無視しろとでも? ぼくはそういう風には思えません。
Commented by タケ at 2013-08-01 02:44 x
いつも読ませていただいてます。
たしかこの方はBob Dylanの評論家ですよね?
色々コメントを読んでいて、失望しました。

自分と合わず、気に入らないのなら見なければいいのにねと思いました。

これからも楽しく読ませていただきます。
Commented by obinborn at 2013-08-01 06:40
>タケさん、読んで頂いてありがとうございます。
これからも自分の出来る範囲でガンバリマス!
Commented by 鈴木カツ at 2013-08-03 11:10 x
周囲から小尾隆さんとの論争!?「こどもの喧嘩」と指摘されました。反省すべき点もありそうですので、しばらく静観いたします。ただ小尾氏の原発反対者に関しての揶揄原稿は、断じて許すことはできません。いつも逃げ(おれは原発反対者と言っておいて)を打っておいて、結果的に原発推進者を喜ばすコメント、ほんとうに卑怯な奴と思っております。どうやら自民党が大好きのようですね。いつも上から目線の書き方、様々な小説から引用する修辞語の乱用、詩人を気取った中学生レベルの書き込み、同業の音楽評論家をけなすこと、その他悪行の数々は、SNS界では弊害だと思っております。音楽から「愛」を感じとることができなったのでしょう。評論家気取りで「けなす」ことを楽しむ“変人”として記憶に止めておきます。
Commented by 鈴木カツ at 2013-08-03 14:44 x
♪追伸:今朝の朝日新聞「天声人語」の終わりに、タイミングよくこんな記載がなされておりまた。「▼ネットは便利だし、楽しいが、度をすぎて心が荒(すさ)んだり、家に引きこもったりとなっては本末転倒だ。<物と玩(もてあそ)べば志を喪(うしな)う>。無用のものに心を奪われ、本来の目的を目的を見失うことをいう。時にネットを離れ、繋がらない時間を持ちたい。物はつかいようである」と。15歳年下の変なライター、OTさんは、「群れないこと」を信条にしているようですが、意に反して友達をつくって楽しむフェイス・ブックに参加、おかしいですね。やはり寂しいのですかね?FB、ブログなどで、社会を恨むような妙な持論が見られます。そうそう「寂しさ」の原因は、ロック雑誌から原稿執筆の依頼がまったく無くなったことかもしれませんね。音楽家を尊敬する心の欠如、同胞の音楽ライターを切り捨てするコメント、、高田渡さんをけなすアホなコメントの数々、団塊の世代、「We Shall Overcome」を歌う世代を馬鹿にする、などなど・・・、と公害とも言えそうですが、ぼくのFBでは、音楽誌にあまり取り上げられない埋もれた音楽について、これからも書き続けていきたい、と思っております。
Commented by 鈴木カツ at 2013-08-04 10:51 x
♪『Song』正誤表 その一

『Songs/70年代アメリカン・ロックの風景』は、ぼくのアメリカーナ・テイストとたいへん似ていて素晴らしい本だと思っております。でも少しばかりケアレス・ミスがありますので、僭越ながら正誤表を書かせていただきます。

P14 クラレンス・ホワイト関連で、ケンタッキー・カーネルズの『ザ・ニュー・サウン ド・オブ・ブルーグラス』を紹介されておりますが、ここでは残念ながらクラレンス は終始バッキングだけに終始しております。クラレンスの素晴らしいアコギ・ソロ は、やはり『アパラチアン・スウィング』(ヴィヴィド/NALYD-3222)を紹介ですね。
P14 レッドローズ→レッド・ローズ
P31 レッドローズ→レッド・ローズ
P34 ベイカーズフィールド・サウンドの説明 南のナッシュヴィルに対抗する意味合いもある→これは勘違いでしょうね。「ナッシュヴィル・ウェスト」という呼び名が それにあたります。
Commented by 鈴木カツ at 2013-08-04 10:52 x
『Song』正誤表 その二
P99 ボブ・ウィリス→ボブ・ウィルズ
P116 ウェスタン・スウィングの説明 ボブ・ウィリズ→ボブ・ウィルズ
P116 ジミー・ロジャーズの項 アール・ハインズといったジャズ・メンとの録音ですが、 そういた事実はありません。ジミーがルイ・アームストロングと共演した折に、ピ   アノにリル・ハーディン・アームストロングを起用、これが誤って伝えられたようです。ウィキペディアもあてになりません。
P162 南部系スタジオ・ミュージシャン見取り図の項 ビル・ブラック・コンボにスコッティ・ムーアーが参加していたように書かれてますが、それは間違いです。スコッティは、参加しておりません。

<< 新しい人の古い歌 J.J.ケイルが大いなる眠りへと >>