人気ブログランキング | 話題のタグを見る

音楽雑誌と自分

そういえば近年の自分はあまり音楽雑誌を読まなくなって
しまった。恐らく今はもうある程度の知識を得てしまった
ので読む必要性を感じなくなってしまったことが主な要因
だろう。10〜20代の頃は何でも吸収しようと『ミュージッ
ク・ライフ』のようなミーハーなものから硬派の音楽批評
誌『ニューミュージック・マガジン』まで熱心に目を通し
ていた。30歳になって音楽出版業界にデビューしてからは、
他の同業者がどういうことを書いているのかが気になり、
この時期からは今までの読者目線とやや違う読み方になっ
ていった。ある日編集者から「レコード会社からサンプ
ル盤を貰ってウチの会社で紹介してるんですから、あまり
批評的なことは書かないでくださいね」と遠回しに言われ
たことがある。「真剣に批評する」のが中村とうよう氏か
ら学んだ最大のことだったので、僕の気持ちは萎えてしま
った。ただ、以前とうようさん自ら告白していたように、
広告主やレコ会社との付き合いは商業誌にとって生命線。
そういう関係がイヤならどうぞ勝手にミニコミでも作って            ください、というのは彼の偽らざる本音だっただろう。

このFBなりBLOGを読んでくださっている方々にとって、
今もそれなりに関心ある音楽雑誌というと『レコード・
コレクターズ』『ブルース&ソウル・レコーズ』『ギター
・マガジン』『CDジャーナル』くらいしか残っていない
のではないだろうか?この20年の間に『アドリブ』『
クロスビート』『The DIG』『ストレンジ・デイズ』『
ロック画報』などが相次いで廃刊になった背景は、言わ             ずもがなインターネット(音源のダウンローディング)             の普及やレコード会社の斜陽化と歩を一にしている。他
ならぬ僕自身も音楽雑誌や(ときに一般週刊誌)に記事
を書きまくっていたのは主に90年代のワン・ディケード            であり、以降は自分の単行本(これまでに計5冊)に軸
足を移していった。今はたまに再発CDなどでライナーノ
ーツの依頼がある時に執筆するくらいかな〜。

それにしても思う。音楽雑誌が読者の知的好奇心を刺激
する存在だった昔に比べると、昨今は随分広告主に気兼
ねした紙面作りが目立つようになってしまった。とある
同業者は「表4(裏表紙)に広告されているミュージシ
ャンがそのまま特集になっている。そんな露骨なタイア
ップにお金を払おうとする読者は少ないでしょうね」と
鋭く指摘する。またあるバンド関係者はとこう言い切る
「ウチのレーベルが広告を載せれば、今月に弊社所属の
ミュージシャンのインタヴュー記事を載せてもらえる!」

どちらも本当のこと。現実を知るにつれ”萎えていってし
まった”僕の気持ちを解って頂けるだろうか?またとくに
同業でない一般読者の方々でも年に何度もビートルズや
ストーンズの特集ばかりが組まれる現状にうんざりされて
いるのではないだろうか?そんな気持ちで心塞がれる時、
僕はまだ一般的には無名のバンドをライブハウスに聞き
にいく。心が解き放たれるのはいつもそんな時間だ。そ
のバンドは今夜も入念にサウンド・チェックをしている。
エンジニアとともに音響をチェックし、バンドマンは「
もう少しフロントのモニターを拾ってください」と言っ
ている。

音楽雑誌と自分_e0199046_17003136.jpg

by obinborn | 2017-09-13 17:06 | one day i walk | Comments(0)  

<< ロビン・トロワー『TWICE ... スティーリー・ダン、再び >>