人気ブログランキング | 話題のタグを見る

追悼:グレン・キャンベル〜あなたとジミー・ウェッブの友情のために

今朝ジミー・ウェッブの曲とグレン・キャンベルの歌は相性
がいいって書いたけど、漠然とした想いのようなものしかな
く心もとない。ただウェッブの歌詞にはフェニックスやアル
バカーキやウイッチタなど、アメリカ各地の土地名を記した
ものが多く、それらがグレンの夏雲のように大らかな歌唱と
マッチしたのかもしれない。

ウェッブは職業的なソングライターとして他人に曲を提供し
てきた人だけれども、ゴフィン=キングやリーバー=ストラ
ーあるいはマン=ウェイルやポーマス=シューマンのような
コンビではなく、自分一人で作詞と作曲を手掛けた点が決定
的に新しかったと思う。ゴフィン=キングらティン・パン・
アレイの世代よりも後の60年代半ばに頭角を現した時代性も
あるだろう。シンガー・ソングライターのブームを予言する
ように自身の最初のLPも68年に作っている。そのアルバム・
タイトルは『JIM WEBB SINGS JIM WEBB』これ以上ない
くらいに、ソングライターと歌との関係を言い当てたものだ
った。

しかもそれらの歌は無邪気なティーンエイジ・ポップではな
く、もう少し青年期の影絵を正確に捉えていた。グレン・キ
ャンベルが歌った「ガルベストーン」はどうだろう。ヴェト
ナム・ウォーに駆り出された兵士の主人公はこう歌い出して
いく「知らないヴェトナムの土地でぼくは今銃を磨いている
/故郷のガルベストーンが懐かしい/ぼくは恋人を置いてきて
しまった」

ガルベストンのgと銃のgが残酷なまでに韻を踏み、主人公
の苦悩を映し出す。しかしメロディはどこまでも美しく気品
に満ち、声高に反戦を唱えるようなフォークソングとはまっ
たく異なる”音楽性”に満ちている。そういえば以前ジミー・
ウェッブにインタヴューした時、ぼくは彼に「どんな反戦歌
よりも心に響きます」と「ガルベストーン」の歌に敬意を表
したのだった。そのウェッブとキャンベルとはいわば兄弟で
あり、仲のいいフレンズであり、ヴェトナム・ウォーという

時代をともにした戦友だった。

2017年の8月9日、陽が高く立ち昇る時間の只中にグレン・キ
ャンベルの訃報が届いた。その時ぼくが真っ先に思い起こし
たのが、ウェッブが作りキャンベルが歌った「ガルベストー
ン」だった。その曲は69年の3月、全米チャートの4位に輝
いた。アメリカじゅうの多くの声なき人々がその曲から悲し
みを聞き取り、言葉にならない何かを託した瞬間だった。


追悼:グレン・キャンベル〜あなたとジミー・ウェッブの友情のために_e0199046_16231936.jpg




# by obinborn | 2017-08-09 16:23 | one day i walk | Comments(0)  

映画『約束の地、メンフィス〜Take Me To The River』を観て

「初めてヒップホップ以外の音楽に触れたよ。ブルーズやソ
ウル...つまり僕の両親がよく聞いてきたサウンドだね。ヒッ
プホップの先祖となる文化的遺産だ」71年生まれのスヌープ
・ドッグがそう語るように、映画『約束の地、メンフィス〜
Take Me To The River』は古き佳き時代のメンフィス・ソウ
ルを振り返ると同時に、ヒップホップ世代への継承物語にな
っている。大きな軸となっているのはオールド・スクールと
ラッパーたちとの一期一会のスタジオ・セッションであり、
両者の親和性を理屈抜きに証明してみせる。オーティス・ク
レイとリル・ピーナッツ、ボビー・ブランドとヨー・ガッテ
ィ、あるいはウィリアム・ベルとスヌープ・ドッグ。そうし
た新旧のコラボレイトによって、単なる懐古趣味に終わらな
いサムシングを生み出している点が何よりも素晴しいと感じ
た。

メンフィスのロイヤル・スタジオで行われたセッションには
スタックスの裏方的ギタリスト、スキップ・ピッツも登場。
その場面で彼のワウワウに満たされたアイザック・ヘイズの
名曲「黒いジャガーのテーマ」が流れ出し、あの伝説的なワ
ックスタックス・コンサートの模様が挿入されるなど全体の
構成も考え抜かれている。またロイヤル・スタジオの壁にジ
ム・ディキンソンの『Dixie Fried』やロッド・スチュワート
の記念碑『Atlantic Crossing』が何気に飾られているなど、
マニアックな裏技もたっぷり。とくにディキンソンの息子た
ちによるノース・ミシシッピ・オールスターズはいわば本作
のセッションの核となる人達であり、ルーサー・ディキンソ
ンとメイヴィス・ステイプルズが会話を交わしつつ、手探り
でステイプル・シンガーズのWish I Had Answerdを練習して
いく様には思わず胸が熱くなった。

根が深い人種差別の問題に関してはウィリアム・ベルがこ
う述懐している「スタックスのスタジオのなかでは皆仲が
良かった。たとえ白人であろうが黒人だろうが関係ない。
天国だったよ。ところが一歩外に出るとオレら黒人は強盗
扱いされた。忘れられない体験があるよ。黒人お断りのレ
ストランがあったんだ。オレはちょっと気を効かせて"ハ
ンバーガーのテイクアウトは出来るかい?”って尋ねた。相
手はオッケーだと抜かしやがった。だからオレは多量のバ
ーガーをオーダーした。”全部にちゃんと具を入れろよ!”
と念を押しながらね。そうして奴らが調理している間にオ
レらは車で即トンズラしたよ。ワッハッハ!!」

マーティン・ルーサー・キング牧師の暗殺とスタックス・
レコードの光芒に関しては喰い足りない部分もあったが、
よくぞ90分の映画に解り易く纏めてくれたという感謝の念
がそれを上回る。『約束の地、メンフィス〜Take Me To T
he River』は、果たされた思いと苦い記憶と世代交代の生
々しい証言集であり、冒頭に映し出される広大なミシッシ
ッピ河が優れたメタファーとなって、観る者の心に何かを
深く深く投影させていく。


映画『約束の地、メンフィス〜Take Me To The River』を観て_e0199046_16073009.jpg

# by obinborn | 2017-07-31 16:30 | blues with me | Comments(0)  

映画『約束の地、メンフィス〜Take Me To The River』を観て

「初めてヒップホップ以外の音楽に触れたよ。ブルーズやソ
ウル...つまり僕の両親がよく聞いてきたサウンドだね。ヒッ
プホップの先祖となる文化的遺産だ」71年生まれのスヌープ
・ドッグがそう語るように、映画『約束の地、メンフィス〜
Take Me To The River』は古き佳き時代のメンフィス・ソウ
ルを振り返ると同時に、ヒップホップ世代への継承物語にな
っている。大きな軸となっているのはオールド・スクールと
ラッパーたちとの一期一会のスタジオ・セッションであり、
両者の親和性を理屈抜きに証明してみせる。オーティス・ク
レイとリル・ピーナッツ、ボビー・ブランドとヨー・ガッテ
ィ、あるいはウィリアム・ベルとスヌープ・ドッグ。そうし
た新旧のコラボレイトによって、単なる懐古趣味に終わらな
いサムシングを生み出している点が何よりも素晴しいと感じ
た。

メンフィスのロイヤル・スタジオで行われたセッションには
スタックスの裏方的ギタリスト、スキップ・ピッツも登場。
その場面で彼のワウワウに満たされたアイザック・ヘイズの
名曲「黒いジャガーのテーマ」が流れ出し、あの伝説的なワ
ックスタックス・コンサートの模様が挿入されるなど全体の
構成も考え抜かれている。またロイヤル・スタジオの壁にジ
ム・ディキンソンの『Dixie Fried』やロッド・スチュワート
の記念碑『Atlantic Crossing』が何気に飾られているなど、
マニアックな裏技もたっぷり。とくにディキンソンの息子た
ちによるノース・ミシシッピ・オールスターズはいわば本作
のセッションの核となる人達であり、ルーサー・ディキンソ
ンとメイヴィス・ステイプルズが会話を交わしつつ、手探り
でステイプル・シンガーズのWish I Had Answerdを練習して
いく様には思わず胸が熱くなった。

根が深い人種差別の問題に関してはウィリアム・ベルが「
スタジオのなかでは白人も黒人も関係なかった。まさに天
国だったよ。ところが一歩外に出ると、オレら黒人は強盗
扱いされた。忘れられない体験があるよ。黒人お断りのレ
ストランがあったんだ。オレはちょっと気を効かせて『ハ
ンバーガーのテイクアウトは出来るかい?”って尋ねた。相
手はオッケーだと抜かしやがった。だからオレは多量のバ
ーガーをオーダーした。”全部にちゃんと具を入れろよ!”
と念を押しながらね。そうして奴らが調理している間にオ
レらは車で即トンズラしたよ。アッハッハ!」

マーティン・ルーサー・キング牧師の暗殺とスタックス・
レコードの光芒に関しては喰い足りない部分もあったが、
よくぞ90分の映画に解り易く纏めてくれたという感謝の念
がそれを上回る。『約束の地、メンフィス〜Take Me To T
he River』は、果たされた思いと苦い記憶と世代交代の生
々しい証言集であり、冒頭に映し出される広大なミシッシ
ッピ河が優れたメタファーとなって、観る者の心に何かを
深く深く投影させていく。


映画『約束の地、メンフィス〜Take Me To The River』を観て_e0199046_16073009.jpg



# by obinborn | 2017-07-31 16:07 | one day i walk | Comments(0)  

映画『約束の地、メンフィス〜Take Me To The River』を観て

「初めてヒップホップ以外の音楽に触れたよ。ブルーズやソ
ウル...つまり僕の両親がよく聞いてきたサウンドだね。ヒッ
プホップの先祖となる文化的遺産だ」71年生まれのスヌープ
・ドッグがそう語るように、映画『約束の地、メンフィス〜
Take Me To The River』は古き佳き時代のメンフィス・ソウ
ルを振り返ると同時に、ヒップホップ世代への継承物語にな
っている。大きな軸となっているのはオールド・スクールと
ラッパーたちとの一期一会のスタジオ・セッションであり、
両者の親和性を理屈抜きに証明してみせる。オーティス・ク
レイとリル・ピーナッツ、ボビー・ブランドとヨー・ガッテ
ィ、あるいはウィリアム・ベルとスヌープ・ドッグ。そうし
た新旧のコラボレイトによって、単なる懐古趣味に終わらな
いサムシングを生み出している点が何よりも素晴しいと感じ
た。

メンフィスのロイヤル・スタジオで行われたセッションには
スタックスの裏方的ギタリスト、スキップ・ピッツも登場。
その場面で彼のワウワウに満たされたアイザック・ヘイズの
名曲「黒いジャガーのテーマ」が流れ出し、あの伝説的なワ
ックスタックス・コンサートの模様が挿入されるなど全体の
構成も考え抜かれている。またロイヤル・スタジオの壁にジ
ム・ディキンソンの『Dixie Fried』やロッド・スチュワート
の記念碑『Atlantic Crossing』が何気に飾られているなど、
マニアックな裏技もたっぷり。とくにディキンソンの息子た
ちによるノース・ミシシッピ・オールスターズはいわば本作
のセッションの核となる人達であり、ルーサー・ディキンソ
ンとメイヴィス・ステイプルズが会話を交わしつつ、手探り
でステイプル・シンガーズのWish I Had Answerdを練習して
いく様には思わず胸が熱くなった。

根が深い人種差別の問題に関してはウィリアム・ベルが「
スタジオのなかでは白人も黒人も関係なかった。まさに天
国だったよ。ところが一歩外に出ると、オレら黒人は強盗
扱いされた。忘れられない体験があるよ。黒人お断りのレ
ストランがあったんだ。オレはちょっと気を効かせて『ハ
ンバーガーのテイクアウトは出来るかい?”って尋ねた。相
手はオッケーだと抜かしやがった。だからオレは多量のバ
ーガーをオーダーした。”全部にちゃんと具を入れろよ!”
と念を押しながらね。そうして奴らが調理している間にオ
レらは車で即トンズラしたよ。アッハッハ!」

マーティン・ルーサー・キング牧師の暗殺とスタックス・
レコードの光芒に関しては喰い足りない部分もあったが、
よくぞ90分の映画に解り易く纏めてくれたという感謝の念
がそれを上回る。『約束の地、メンフィス〜Take Me To T
he River』は、果たされた思いと苦い記憶と世代交代の生
々しい証言集であり、冒頭に映し出される広大なミシッシ
ッピ河が優れたメタファーとなって、観る者の心に何かを
深く深く投影させていく。


映画『約束の地、メンフィス〜Take Me To The River』を観て_e0199046_16073009.jpg



# by obinborn | 2017-07-31 16:07 | one day i walk | Comments(0)  

きみの保守、あなたのリベラル

TWにあまり興味を持てなくなったのは、単純に飽きたからと
いうより、不毛な論議にうんざりさせられることが多くなった
からです。たまに一日じゅうツイをしながら執拗なまでに自分
の政治的信条を主張しまくる方を見受けますが、自分の正しさ
を言い募るだけでなく、自分の意に沿わない者や真逆の意見を
持つ人たちを攻撃し排除するようになると、もう私の手には負
えませんね。そういう人たちは結果的に当事者や閲覧者たちを
傷付け疲れさせていることを、ぜひとも自覚して欲しいです。

これはTWのみならずFBにも共通する問題点ですが、とかく人
は自分に近い、もしくは自分の信じる見解のみを集め(リツイ
やシェア)がちです。でも自分が頷けるイシューだけが世の中
を動かせているわけではありません。私が気を付けているのは
そんな見方の落とし穴。それ故に自分はときに朝日と産経、毎
日と読売、あるいは夕刊フジと日刊ゲンダイなど違う立場のメ
ディアからのソースを引っぱり出し、読み比べるようにしてい
ます。

こういう言い方をするとまた”どっち付かず”と私の中庸性を嗤
う人たちが出てくるのでしょうが(苦笑)、極端な物言いでは
一時的なカタルシスは得られても普通の人々の共感は得られま
せん。何もそんな連中と同じ土俵に上がり、相手にする必要は
まったくないと私は思っています。つまらないこと書いてごめ
んなさい。保守であれリベラルであれ、あまりに極端な意見は
かえって人々の関心を遠ざけてしまう。そんなことを言いたか
ったのです。さあ、そろそろビールを飲みに出掛けようかな。


きみの保守、あなたのリベラル_e0199046_19142677.jpg

# by obinborn | 2017-07-30 19:15 | rock'n roll | Comments(0)