人気ブログランキング | 話題のタグを見る

7月10日

うだるような暑さもあって今日は原稿を諦め、夕方恒例のウォーキング(汗を
かく時期なので効果てきめんなのだ)を終えたあと、グリース・バンドを酒の
友に。

元々はジョー・コッカーのバック・バンドとして生まれたグリース・バンドは、
その泥臭い演奏で評判となった人たちだ。69年の夏にはかのウッドストック・
フェスティヴァルにもジョーとともに出演した。その後ジョーから独立した彼ら
は71年に単独アルバムをリリース。これが英国スワンプの地下水脈となり、
ロニー・レイン、キャロル・グライムス、フランキー・ミラーなどに影響を与え
ていく。

私自身は彼らのセカンド(というよりは再結成アルバム)となる75年の"Amazin
g Grease"(Charly)を最初に聞いたという音楽遍歴を持つ。そのリユニオン作の
冒頭に収められていたボブ・ディラン作「New Morning」のカッコ良さにまずは
夢中になったのだ。その”新しい朝”は何も公明正大にブラン・ニュー・ディを
誓ったりするものではなく、どちらかというと二日酔いの後にアパートの小さな窓
から差し込んでくる微かな陽射しにも近く、昨日の続きのように今日があるとでも
言いたげな連なりも、いちいち腑に落ちるものだった。

私はそれからファースト・アルバムへと逆戻りする。
間を活かしたレイジーなヘンリー・マックロウの歌いっぷりといい、ニール・ハバー
ドのオブリといい、ブルース・ローランドのまるで古代から埃が溜まっているのでは
ないかと思わせるバスドラやスネアといい、それらのいかめしい骨董品のような音楽
はいつしか私の伴侶となっていくのだった。

音楽を聞く基準。そんな風に切り出せば大袈裟になってしまうだろうが、私にとって
いつしかグリース・バンドはそんな物差しとなっていったのだと思う。昨日のブルー
ズは今日も抱えたまま。まったく違う明日が突然変異のように訪れるわけではない。
おぼろげながらもそんな日々を意識するようになった私には、グリース・バンドの
音楽から聞こえてくる”暮らし”が、もっともらしい「明日を生きよう」的な言説よ
りもずっと親しげに聞こえてきた。語りかけてきた。

そんな意味でこの”Grease Band"は、まるで私のホームのようなアルバムだと思う。
夏ならではの長い陽射しがやっと終わる。入浴し終えた私は今日のビールを飲む。
そして今夜もまたグリース・バンドを聞くのだった。

7月10日_e0199046_23424244.jpg

by obinborn | 2012-07-10 23:45 | one day i walk | Comments(2)  

Commented by BROWN SUGAR at 2012-07-11 03:14 x
obinさんのこの記事、全面的に頷いてしまいます^^
いつか呑みながら、Grease BandやHenryを語り合いたいモノです(笑)。

それにしても、いきなりHenry '76年ライヴ映像(存在だけは知ってましたがずっと未見でした)がコンプリートでYou Tubeにアップされているのに驚愕!ホンマ最高過ぎます~!!
Commented by obinborn at 2012-07-11 13:19
私の駄文はともかくグリース・バンドはまさにスルメ味の音楽でしたね。美メロも派手なリフも皆無なのにいつも惹き付けられてしまう不思議なサウンド=これぞ英国スワンプって感じです。画像のほうもtwitterのほうでけっこう反響があって驚いています。いやあ最高!

<< ガーランド、ハートランド 中尾紀久子展のお知らせ >>